

夏バテ対策
夏はアーユルヴェーダでいう火の体質(ピッタ)の季節です。 身体が熱くなり冷たい物がほしくなります。 そのため冷たい飲み物や食べ物で身体が冷え消化力が弱くなり体力が消耗していきます。 これが夏バテの症状です。 悪化するとイライラしたり、皮膚疾患(発疹、じんましん)ができたり、...


アーユルヴェーダの施術とエステ、リラクゼーションの違い
エステとは痩身、脱毛、美白等々の全身の美容術を言い、見た目をきれいにしていく、リラクゼーションは心と身体と癒していく。 対してアーユルヴェーダはインド5000年の伝統医学(予防医学)で治療していきます。 医療的治療はアーユルヴェーダのドクターが行いますがその前処置はアーユル...


「ガーシェ」の意味
当サロンgasheとはサンスクリット語です。日本語に訳すと「人に応じその人の因縁を見定め元々その人が持っている世界に導き私自身も行をなすと共にお客様に対する奉仕の心をもって接しなさい」大変ありがたい言葉です。 その言葉に恥じることのなきよう私58歳、第二の人生をアーユルヴェ...